ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年04月17日

嬉しいことが

4/15日の招待試合で、試合には負けてしまいましたが、私にとっては嬉しいことがありました。
と言うのも、4/1日の招待試合での出来事なのですが、その試合は1回に4点を先制したのですが、
この日は、いつもナインを引っ張ってくれているエ-スピッチャ-が制球がが悪く、その裏に一気に逆転されてしまい結局負けてしまいました。
エ-スピッチャ-は、自分のせいで負けてしまったと泣いていて、
弁当の時もチ-ムメイトから一人離れ落ち込んでいたのに、チ-ムメイトの誰一人声をかける事も無く、バカ話で盛り上がっていました。
勝ち負けは二の次でいいのですが、私にとっては試合後の子供達のそういう態度が情けなく、
後日の練習時監督が不在でしたので、コ-チに許可をえて子供達に私なりにチ-ムワ-クの大切さを話しました。
で、15日の試合で同じような事が起こったのです。
そのときは、ミスをした子をみんなで励ましているのです。
その様子を見ていて、思わず目頭が熱くなってしまいました。(これは歳のせいかな?) 
決して私が言ったからではなく、日頃から監督やコ-チの方が言っているからでしょう!ニコッ

たとえメダルが取れなくても、野球を通じて子供達には相手を思いやる心を持ってほしいのです。
子供達の目標としてはいいのですが、私はメダルに拘る必要は無いと思うのです。
そのような心の持ったチ-ムになったときは、リトルで金メダルを作ってやっても良いのでは?  
 
 one heart beat (鼓動をひとつに)

好きなフレ-ズです。  


Posted by littlegiants at 23:34Comments(1)その他雑記

2007年04月16日

決定的瞬間!?



この前の試合で、500mm望遠の試し撃ちだったのですが、決定的瞬間が取れました。
この後の打球は皆さんご存知のとおり・・・  続きを読む


Posted by littlegiants at 23:16Comments(2)本日のベストショット!

2007年04月15日

私の考え

はじめまして。 いつも楽しみに拝見しております。

最近書き込みが少ないので、思わずペン? とってしまいました。(^^;


あまり文章力が上手くないですが、その点はご容赦を・・・(^^

と言うことで、今回は私のなりの少年野球とはについて、書き込みさせて頂きます。
前々から思っていることなのですが、小学生の野球に過度の厳しさは不要だと思います。
(特にプレ-に限り) 

試合に行ってよく見かけるのですが、子供がエラ-や自分の思ったように動かないときに罵倒する監督やコ-チがいるのですが、私に言わせればそんな指導者だから子供が萎縮してしまい絶対に子供の持っている良い面が出ないのだと思うのですが・・・厳しさが必要なのは、挨拶や礼儀、また自分勝手な行動など協調性等に欠ける時は、厳しく叱る事は必要ですが、先ずは小学生の内は野球の楽しさを教えると言うか分かってもらえれば十分ではないでしょうか? それ以上の厳しさ等は、中学や高校で十分だと思います。

私も去年学童のコ-チをさせて頂き、その点は子供達に分かってもらえるよう指導してきたのですが、指導不足で今のコ-チにはご苦労をかけています。(^^;

エラーに対して怒っていると子供達は野球が嫌いになります。
まずは楽しく少年野球に取り組ませてあげます。楽しければ野球が好きになります。好きなものは早く上達します。


以上、少し長々となりましたが、私の少年野球に対する考え方です。
いろいろな考え方があるかと思いますが、みなさんのご意見を聞かせて頂ければ幸いです。

尚、このブログの管理人さんには、毎日忙しい中ごご苦労さんです。
これからは時々、書き込みさせて頂きますので、
これからもよろしくお願いします。
  


Posted by littlegiants at 22:15Comments(9)その他雑記

2007年04月10日

想定範囲内なのですが・・・。

このブログをご覧になっているのは、殆どの方がメンバーのご父兄だと思います。


どんどん、ご意見(コメント)を書いて頂いて結構です!
書き方が分からなければ、直接聞いて下さって結構です。
出来るだけ、分かり易くご説明させて頂きます。


『記事を書きたいけど、よー分からん!教えて~!!』って方が居られましたら、
出来るだけ、分かり易くご説明させて頂きます。



只、ひとつ!!!

これだけは書いておきますね!
難しい事ではないです。
ネチケットを守らなければいけないと言う事!
“ネチケット”の文字をクリックで別ウィンドウが開きます。

大人なんですから、言葉の使い方くらいは分かるハズですよね・・・。
表情を見ないで文字だけで表現するネットでは特に注意が必要です。  


Posted by littlegiants at 23:41Comments(0)その他雑記