2008年05月26日
天気にふりまわされた、週末・・・
さて、天候の荒れた今週末、正確には昨週末ですが、月曜日なので勘弁してください
土曜日は、学童2部のメンバーは練習試合でがんばり
レギュラーメンバーは、広く使える小学校でがんばり
良い練習ができたと思います。
日曜日のAMは、雨が降り
体育館練習。
基礎的な練習と、サイン練習の勉強会。
ちょっと、テキストが長すぎて
退屈だったかもしれませんが、家の中でも、
お父さんやお母さんなどと、復習してくれれば良いなと思います。
学校の勉強でもそうですが、一度で覚えることや身につけるなんて無理ですが
一度真剣に考えると、2回目からはもっと楽に理解できます。
野球の実際の練習もそうです。
一度できれば、終わりではなくて
狙ったときに、狙ったことができるようになる。
これが、究極の目的。
でも、そんなに簡単じゃないよね。
バント練習で、ある程度理解してくれたと思います。
簡単に思えるようなことでも、失敗せずに続けることの難しさ。
土日の練習で、負傷者がでてしまったことは残念です
でも、まだまだ先のある選手たち。
そのほかの選手には、かけがえの無いチャンス!
前向きに考えてがんばりましょう~

土曜日は、学童2部のメンバーは練習試合でがんばり
レギュラーメンバーは、広く使える小学校でがんばり
良い練習ができたと思います。
日曜日のAMは、雨が降り
体育館練習。
基礎的な練習と、サイン練習の勉強会。
ちょっと、テキストが長すぎて
退屈だったかもしれませんが、家の中でも、
お父さんやお母さんなどと、復習してくれれば良いなと思います。
学校の勉強でもそうですが、一度で覚えることや身につけるなんて無理ですが
一度真剣に考えると、2回目からはもっと楽に理解できます。
野球の実際の練習もそうです。
一度できれば、終わりではなくて
狙ったときに、狙ったことができるようになる。
これが、究極の目的。
でも、そんなに簡単じゃないよね。
バント練習で、ある程度理解してくれたと思います。
簡単に思えるようなことでも、失敗せずに続けることの難しさ。
土日の練習で、負傷者がでてしまったことは残念です

でも、まだまだ先のある選手たち。
そのほかの選手には、かけがえの無いチャンス!
前向きに考えてがんばりましょう~
2008年05月20日
5,6年生への宿題のはなし
え~
難航している選手たちもいるかもしれません
で、ちょっと、アドバイス(^^;
今、守っているポジションの気持ちを書くのが第一。
で、さりげなく思っているのは、
家族と野球の話を、この宿題で盛り上がってくれればいいな~
と、思っているのでございます。
なぜ、この動き方なんだろう?
他には無いの?
けっして、答えがあって
正解~~~
と言うのを、決めるための宿題ではございません。
考える材料。
特にお母さんも一緒に考えてくれればいいな~~
と、思っています。
選手に、質問してくれればいいな~
なんて、思っていたりします。
野球って、いろんな角度から見れば、いろんな答えがあって、答えなんてありません。
でも、考える
そのことが、試合に生きるときがあるんです。
そう信じて考えてくれれば、宿題が喜ぶと思います。
難航している選手たちもいるかもしれません
で、ちょっと、アドバイス(^^;
今、守っているポジションの気持ちを書くのが第一。
で、さりげなく思っているのは、
家族と野球の話を、この宿題で盛り上がってくれればいいな~
と、思っているのでございます。
なぜ、この動き方なんだろう?
他には無いの?
けっして、答えがあって
正解~~~
と言うのを、決めるための宿題ではございません。
考える材料。
特にお母さんも一緒に考えてくれればいいな~~
と、思っています。
選手に、質問してくれればいいな~
なんて、思っていたりします。
野球って、いろんな角度から見れば、いろんな答えがあって、答えなんてありません。
でも、考える
そのことが、試合に生きるときがあるんです。
そう信じて考えてくれれば、宿題が喜ぶと思います。
Posted by littlegiants at
22:33
│Comments(0)
2008年05月19日
はばたけ21
昨年に引き続き、はばたけ21の開会宣言を
わが、リトルジャイアンツが行いました

ちょっと、恥ずかしそうにしていましたが、十分大役を勤め終えたと思います。
試合結果は、守備、攻撃ともに課題が残る一戦でしたが、今日の反省を午後の練習に生かせたとおもいます。
また、週末みんなで楽しい汗を流しましょう!
わが、リトルジャイアンツが行いました


ちょっと、恥ずかしそうにしていましたが、十分大役を勤め終えたと思います。
試合結果は、守備、攻撃ともに課題が残る一戦でしたが、今日の反省を午後の練習に生かせたとおもいます。
また、週末みんなで楽しい汗を流しましょう!
2008年05月14日
バッティング自主練習方法
毎日素振りしていることと思いますが
バッティングで大切なのは、タイミングを取ることだと
監督が言っていましたね。
タイミングを取るってどういうこと?
打つ失敗には、フライとボテボテのゴロの二つあります。
次に、ファールもありますね。
この、全ての失敗は、二つのミスがあり
一つは、狙ったところを打てていない。(上下左右のズレ)
もう一つは、タイミングがズレているのです。(前後のズレ)
そこで、打つタイミングを身につける練習方法を紹介します。
続きを読む
バッティングで大切なのは、タイミングを取ることだと
監督が言っていましたね。
タイミングを取るってどういうこと?
打つ失敗には、フライとボテボテのゴロの二つあります。
次に、ファールもありますね。
この、全ての失敗は、二つのミスがあり
一つは、狙ったところを打てていない。(上下左右のズレ)
もう一つは、タイミングがズレているのです。(前後のズレ)
そこで、打つタイミングを身につける練習方法を紹介します。
続きを読む
2008年05月13日
オンラインコーチング?
まず、初めに
畝傍北ドリームス及びリトルジャイアンツの保護者の皆様
日曜日、グラウンド整備手伝っていただき、ありがとうございました。
おかげ様で、無事に試合を行うことが出来、いい勉強になりました。
本来なら、試合内容を書くところなんですが
え~学童2部の状況見れていませんでしたので、上手く記事に出来ません。
写真も撮ってません
ということで・・・
日曜日、5年、6年のレギュラーに野球の宿題として15問出題しました。
その内の、問題1を皆さんで考えて見ましょう。

問題1
左バッターです。
この時、守備位置は何処を守ればよいでしょう?
画像の、数字の位置が定位置と思ってください。
定位置から動いた方が良いと思うポジションを、動きたい方向に矢印を入れ、
なぜ、そっちに動かすのか?
を、書くと良いですね
考える条件として・・・
ノーアウトランナーなし。
打順は8番ですが、体の大きな選手です。
初球から積極的に打ちましたが、振り遅れて大きなファールを打っています。
と、しましょう。
外野だけでなく、内野も守備位置は定位置でよいのでしょうか?
ひょっとしたら、俊足かもしれませんよ。
俊足の左バッターなら、何処を守りますか?
もっと、考えれば、ピッチャーは何処に投げればよいのでしょうか?
どういうスピードのボール?コース?
ピッチャーの気分になりたい人は、ピッチャー気分で考えるのも良いかもしれません。
問題用紙を持っていない、4年生以下のお父さんお母さんも、選手と一緒に考えてみてください。
いろいろ、想像力を働かせて欲しいと思います。
続きを読む
畝傍北ドリームス及びリトルジャイアンツの保護者の皆様
日曜日、グラウンド整備手伝っていただき、ありがとうございました。
おかげ様で、無事に試合を行うことが出来、いい勉強になりました。
本来なら、試合内容を書くところなんですが
え~学童2部の状況見れていませんでしたので、上手く記事に出来ません。
写真も撮ってません

ということで・・・
日曜日、5年、6年のレギュラーに野球の宿題として15問出題しました。
その内の、問題1を皆さんで考えて見ましょう。


問題1
左バッターです。
この時、守備位置は何処を守ればよいでしょう?
画像の、数字の位置が定位置と思ってください。
定位置から動いた方が良いと思うポジションを、動きたい方向に矢印を入れ、
なぜ、そっちに動かすのか?
を、書くと良いですね

考える条件として・・・
ノーアウトランナーなし。
打順は8番ですが、体の大きな選手です。
初球から積極的に打ちましたが、振り遅れて大きなファールを打っています。
と、しましょう。
外野だけでなく、内野も守備位置は定位置でよいのでしょうか?
ひょっとしたら、俊足かもしれませんよ。
俊足の左バッターなら、何処を守りますか?
もっと、考えれば、ピッチャーは何処に投げればよいのでしょうか?
どういうスピードのボール?コース?
ピッチャーの気分になりたい人は、ピッチャー気分で考えるのも良いかもしれません。
問題用紙を持っていない、4年生以下のお父さんお母さんも、選手と一緒に考えてみてください。
いろいろ、想像力を働かせて欲しいと思います。
続きを読む
2008年05月09日
市民体育大会
こちらが、本命?
の大会というか、リベンジのリベンジを行うべく大会でした。
見事、筒井Vとの3戦目は、文句なしの完勝!
2回の裏にちょっとやばいシーンがありましたが、なんとか切り抜け
打線も、作戦も大当たり!
気持ちよい1回戦突破でした。
ところが、昼休みをはさむといい事がないと言う、監督の一言が残念なことにあたってしまいました
続きを読む
の大会というか、リベンジのリベンジを行うべく大会でした。
見事、筒井Vとの3戦目は、文句なしの完勝!
2回の裏にちょっとやばいシーンがありましたが、なんとか切り抜け
打線も、作戦も大当たり!
気持ちよい1回戦突破でした。
ところが、昼休みをはさむといい事がないと言う、監督の一言が残念なことにあたってしまいました

2008年05月08日
矢田招待試合
さて、お待たせしました
矢田招待試合のスライドショ~です
予定通り、幸先の良いスタートを切ったのですが
さすが強豪チームの集まったグループ。
そう簡単に勝たしてはくれませんでした
バッティングだけでなく、守備力、投手力共に完敗で、なすすべありませんでしたね・・・
5年、4年生たちよ、来年は仇を討ってくれ~~
矢田招待試合のスライドショ~です
予定通り、幸先の良いスタートを切ったのですが
さすが強豪チームの集まったグループ。
そう簡単に勝たしてはくれませんでした

バッティングだけでなく、守備力、投手力共に完敗で、なすすべありませんでしたね・・・
5年、4年生たちよ、来年は仇を討ってくれ~~
2008年05月07日
記事アップ遅れてごめんなさい
矢田招待試合、3試合分と市民体育祭2試合分。
たっぷり写真があり、記事に出来てません
ま、手抜きのスライドショーのみになってしまう感、ありありなんですが
もうしばらく、お待ちくださいませm(_ _)m
たっぷり写真があり、記事に出来てません

ま、手抜きのスライドショーのみになってしまう感、ありありなんですが
もうしばらく、お待ちくださいませm(_ _)m